2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 bibimusicschool ピアノレッスン(1)ピアノ上達に向けて 子供の習い事にピアノをお考えの皆さまへ 「ピアノを習わせたいけれど、いつから始めたらいいの?」 ピアノ教室をお探しの親御さんから、よくこのようなご質問を受けます。 音楽に触れるのは早い方が良い、これはイエスです。見るもの触れるもの全てが初めての小さな子供たちに […]
2017年8月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 bibimusicschool 東京都練馬区(江古田)のピアノ教室 東京都練馬区・江古田のピアノ教室(美ゞ音楽教室) 東京都練馬区の江古田にある美ゞ(びび)音楽教室では、ピアノ教室としてレッスンを行うピアノ科に、プレピアノ・ピアノ・バレエピアノの3コースを開設しています。 各コースのピアノレッスンでは、幼児〜子供・大人の方・音楽高校や音 […]
2017年8月3日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 bibimusicschool 名曲紹介 シューマン作曲『予言の鳥』(楽曲分析) 本作は、シューマンのピアノ曲でも比較的有名な曲ですが、この一番の特徴は、なんといっても「い音」です。 「い音」とは、簡単にいうと、骨格になる和音の直前にくっ付いた、不協和な音のことです。 これが、冒頭のモティーフに含まれ […]
2017年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 bibimusicschool 名曲紹介 シューマン作曲『森の情景』(楽曲分析) 今日は、ドイツ・ロマン主義を代表する作曲家、ロベルト・シューマン(Robert Schumann, 1810-1856)のピアノ曲『森の情景』Op.82について、少し詳細な分析を交えてご紹介したいと思います。 『森の情景 […]
2017年7月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 bibimusicschool 音楽小噺 ピアノのペダルはいつから使えるか? 幼いうちからピアノを習う上で大変だと思うことは、小さな身体で大きな楽器を弾くことです。 指の扱いに注意が向きがちですが、同じくらい大切だと思うのは足の扱いです。 大人になってからではイメージしづらいかもしれませんが、試し […]
2017年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 bibimusicschool 音楽小噺 楽譜選びも実力のうち? 「あなたはなぜ、その楽譜の版を選んだの?」 それは私が音楽を志す仲間に出会ったとき、興味を持ち、話を聞いてみたいと思う話題のひとつです。 楽譜には実に様々なエディション(版)があります。同じ曲なのに、たくさんの出版社が、 […]
2017年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 bibimusicschool 名曲紹介 きらきら星(分析) この歌は、もとは古いヨーロッパの民謡でした。 これに色々な言葉で歌詞がつけられたことで有名になり、私たちが知る「きらきら ひかる おそらの ほしよ♫」になったようです。 今日は、きらきら星のメロディを分析しながら、魅力を […]
2017年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 bibimusicschool 名曲紹介 ラフマニノフ作曲・ピアノ協奏曲第2番(分析) ラフマニノフ作曲・ピアノ協奏曲第2番(分析) ピアノを習ってみたいと思われている皆さんも、お馴染みの曲ではないでしょうか? 今日はラフマニノフ作曲のピアノ協奏曲第2番を分析しながらご紹介したいと思います。詳細に分析してい […]
2017年7月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 bibimusicschool 名曲紹介 プロコフィエフ作曲・ピアノ協奏曲第3番 プロコフィエフ作曲・ピアノ協奏曲第3番 今日はプロコフィエフのピアノコンチェルト第3番をご紹介します。 本作は1917〜1921年に書かれた曲で、プロオフィエフのピアノコンチェルトの中でも人気の高い曲です。ハ長調、第2楽 […]
2017年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 bibimusicschool 名曲紹介 チャイコフスキー作曲・ピアノ協奏曲第1番(分析) チャイコフスキー作曲・ピアノ協奏曲第1番(分析) チャイコンとは、音楽愛好家の間で、チャイコフスキーのコンチェルト(協奏曲)のことをこのように略して言うことがあります。 チャイコンにはピアノが3曲、ヴァイオリンが1曲あり […]