宮川真唯子(みやがわ・まいこ) ピアノ講師(プレピアノ、ソルフェージュ、スコアリーディング、楽典等も兼任)
1989年生まれ、神奈川県出身。5歳からピアノを始める。一児の母。

桐朋学園大学ピアノ専攻卒業。
音楽学士。
卒業後は、島村楽器音楽教室でピアノ講師を務め、幼児~大人まで幅広いレッスンを行う。
その後、熊川哲也氏が主宰するKバレエ・カンパニーで専属ピアニストに就任。
ここでは日本屈指のダンサーのもと、バレエ・ピアニストとしての演奏活動を行い、チャイコフスキーなど主要バレエ作品の全国公演リハーサルに携わった。
また同バレエ団の恵比寿校に赴任中は、ピアニスト・リーダーを勤め、後進のピアニスト育成にも尽力してきた。
現在、美ゞ音楽教室主宰、ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)指導会員。
中高教諭一種免許状(音楽)取得。
ピアノ、室内楽の師に山寺惠子、村上弦一郎の各氏。
夫は、作曲家の宮川慎一郎。
【生徒さんへのメッセージ】
ピアノはオーケストラのように豊かな音色のパレットを持った楽器です。
心の中で描いた音を、表せた時のよろこび。初めてピアノに触れる小さな子どもたちにも、大人になって改めて音楽に向き合う方にも、ずっと大切にして欲しい感覚です。
また、ピアノを通して身につけた演奏の基礎は、全ての音楽を理解する鍵となってくれます。素晴らしい作品の美しさに触れる感動を、レッスンで一緒に味わっていきたいと思っています。
技術と心、それぞれが助け合って力が伸びていくように、一人一人の生徒さんに寄り添ったレッスンを心がけています。
〜♬〜
好きな食べ物は、炊きたてのご飯。
コーヒーとお酒も好きです。
趣味はカフェ巡りと読書です。
夢は雪原を駆けるキツネたちと暮らすこと。
今はキツネに似たぬいぐるみと暮らしています。(真唯子)


宮川慎一郎(みやがわ・しんいちろう) 作曲講師(和声、ソルフェージュ、大人のピアノ(希望者)、楽典等も兼任)
1983年(昭和58年)生まれ。山梨県甲府市出身。一児の父。

桐朋学園大学音楽学部作曲専攻卒業。
東京藝術大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。(音楽修士)
相愛大学音楽学部、桐朋学園大学音楽学部、同大学附属子供のための音楽教室、小林音楽教室(東京都)にて講師を歴任。
美ゞ音楽教室主宰を経て、現在は同教室講師。
日本クラシック音楽コンクール審査員(予選・本選・全国大会)。
ピアニスト・作曲家の野田あすかさんの作曲講師。
楽譜はカワイ出版、アスコム、日本トロンボーン協会から出版されている。
受賞歴にピティナ新曲課題曲作曲賞、武生作曲賞入選、トロンボーン・ピース・オブ・ザ・イヤー優勝。日本音楽コンクールでは、2009年に室内楽作品で一次審査通過、2010年にオーケストラ作品で一次審査通過し、新聞誌面に掲載される。
海外での活動では、2013年に韓国ソウルのキョンヒ大学にて作曲講義を行ったほか、インディアナ大学ブルーミントン校(アメリカ)や、アンサンブル・イティネレール(フランス)でも自作品が演奏されている。
中高教員免許状取得。
作曲の師に、故・佐藤公一郎、金子仁美、野平一郎の各氏。
ピアノの師に、木村徹、三瀬和朗の各氏。
【生徒さんへのメッセージ】
レッスンでは、音大等で教鞭を執っていた経験を活かしながらも、初心者の生徒さんにも寄り添った温かい雰囲気を心がけています。
音楽を創り出す喜びを共感したり、和声等エクリチュールを習得する手応えを感じて頂けるようなレッスンを目指して参りますので、よろしくお願い致します。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
〜♬〜
好きな食べ物は、ラーメン、カレーライス。
シエスタ(昼寝)が習慣です。
収集癖と散らかし癖があり、いつも妻に叱られています。(慎一郎)
