2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 bibimusicschool ピアノレッスン(1)ピアノ上達に向けて ピアノ教室で和声法などの音楽理論を習う重要性 今日は、ピアノなどの音楽を習っている方にとって、音楽理論の習得がどのような重要性を持つかという話題です。 まず、音楽理論とは、「音楽についての経験的・実践的認識を背景に、その諸要素を理論的に構築したもの」のことです。 も […]
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 bibimusicschool 未分類 聴音のコツ(音源付属問題集の落とし穴) 今日は聴音についてのテーマです。 音大受験などでは避けて通れない試験科目に「聴音」があります。そして音楽大学に入学してからも、聴音はソルフェージュ授業の中にひとまとめにして行われます。しかも必修科目です。 音大を経ずに、 […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 bibimusicschool 未分類 作曲の習い方や和声の勉強法 今日のテーマは、クラシックの作曲や和声の習得・上達についてです。 この教室には作曲や和声を学びたいと、多くの生徒さんが訪れます。その中で異様に伸びる生徒さんが稀にいます。 そういう方にはある程度共通した特徴があります。そ […]
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 bibimusicschool 東京都練馬区(江古田)のピアノ教室 「東京都のピアノ教室なら練馬区の美ゞ(びび)音楽教室へ」の理由 今日は、私たち美ゞ(びび)音楽教室のピアノレッスンの魅力をこっそりご紹介します。 当教室のホームページでは、単にピアノコースやピアノ講師という言い方はせず、「ピアノ関連領域」という言葉を使うことがあります。 東京都のピア […]
2023年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 bibimusicschool 未分類 作曲科受験をする際の模範的ソナタ形式は本当に存在するか? 今日のテーマは音大や藝大の作曲科を目指して作曲レッスンをしている方々へのアドバイスです。 本コラムのタイトル「作曲科受験をする際の模範的ソナタ形式は本当に存在するか?」 結論から言うと、ある程度は存在します。 しかし、「 […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 bibimusicschool 未分類 作曲・和声受験の三種の神器 今日は、作曲・和声の音大受験等で欠かせない三つの文房具をご紹介します。 その① シャーペン その② 消しゴム。できればスティック消しゴムがあると尚良いです。 その③ 定規 では、①〜③について詳しく説明します。 まずは、 […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 bibimusicschool 音楽小噺 チャットGPTと作曲の関係性について(音楽を愛する重要性) 今日の話題は、昨今、各方面で物議を醸しているチャットGPTと作曲、そして音楽との関係についてです。 本題に入る前に、まずAIと音楽の歴史的関係をおさらいしましょう。 AIと音楽の歴史は古く、2000年代初頭には既にコンピ […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 bibimusicschool 未分類 和声の範例(実施例)はどう活用すべきか?(範例の使い方について) 今日のテーマは、和声の実施において、範例(実施例)をどのように活用すべきかです。つまり範例のうまい使い方についてのお話です。 日頃、生徒さんとの話題でよく出るお話なので、書いてみようと思います。 まず、ご存知の方も多いと […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 bibimusicschool 未分類 音大受験対策の健康法 「ピアノや作曲が好き」というのと、「それで受験する」というのは別ものです。 受験は競争です。本来、競争とは無縁の芸術に対して、点数を付けて競争させるのです。ここに決定的な齟齬が存在します。 そのため、受験生は、ねじれた緊 […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 bibimusicschool 作曲レッスン(3)作曲の上級者を目指して R.シューマン作曲「Warum?」の秘密(分析と演奏解釈) R.シューマンのFantasiestücke(幻想小曲集)Op.12に「Warum?」という曲があります。Fantasiestückeは全8曲のピアノ曲。その3番目が「Warum?」です。 Warum?は、英語でいうWh […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 bibimusicschool 未分類 和音と和声の違いとは? 和音と和声は似ているように見えます。しかし、厳密には、まったく別ものです。 今日のテーマは、この似て非なる二つのものについてです。 ところで、和音は英語で「Accord(アコード)」といいます。一方、和声は「Harmon […]