現在、当教室では、レッスン業務を担当していただける講師を募集しています。

クラシックのピアノ講師、作曲講師の募集として求人を行ないますが、将来的には、ピアノ関連領域作曲関連領域というように広い領域にわたってレッスンして頂ける方を求めています。

募集要項

応募資格

  1. 大学卒業以上の実力を有する方。(※1)
  2. 当教室の理念に共感し、運営方針に協力して頂ける方。
  3. 人に対して思いやりのある方で、教養とコミュニケーション能力がある方。
  4. 基本的に、毎週同じ曜日・時間にレッスンができる方。(例外あり:以下の「勤務時間」を参照のこと)

以上、4項目を満たし、試験で合格された方を採用させていただきます。

採用人数

  • ピアノ講師を若干名
  • 作曲・和声講師を若干名
  • ピアノまたは作曲・和声の客員講師または特任講師を若干名

業務内容

音楽個人レッスン業務。(レッスン方法・教材などは講師の裁量による)

勤務地

江古田教室(アクセス)、都内スタジオ、またはテレワークとして講師のご自宅。

勤務時間

生徒さんと相談の上、曜日・時間を決めます。
レッスンは基本的に毎週同じ曜日・時間で固定で行います。

ただし当教室が定めた年間レッスン回数(48回)を満たせば、自由な日時にレッスンして頂くことも可能です。

待遇

業務委託契約とします。

時給制で以下の通りです。(交通費別途支給)

  • 試用期間2,000円
  • 本採用2,200円〜12,000円(※1)

(※1)担当して頂けるコース数、学歴、職歴・指導歴、教室貢献歴(勤続年数や業務姿勢)により時給が異なります。また講師か客員講師か特任講師かの区分により時給が異なります。

試用期間と本採用について

本採用の前に、3〜6ヶ月の試用期間を設けています。

試用期間を設ける目的は、教室と講師相互の相性を再確認することと、研修(希望者のみ)を行うことです。

当教室では、本格的かつユニークな音楽教育を実践するため、ひとりの講師が、専門以外にその「関連領域」として、複数のコースを担当していただきます。

関連領域として、多角的・総合的に音楽を理解し実践できる講師は、より多くの生徒さんのニーズに応えられることはもとより、それ自体ユニークであり、また本格的に音楽に対峙していると私たちは考えます。

たとえば、ピアノ講師として採用された場合、希望によって以下の研修を受けることができます。

  1. ソルフェージュ(生徒役として聴音・視唱、先生役として聴音課題を弾く研修)
  2. 和声(実技の研修と添削の研修)
  3. 初見ピアノ演奏(新曲に対し、予見を経て、演奏する研修)
  4. スコアリーディング(室内オーケストラ程度の編成の緩徐楽章のスコアをピアノで演奏する研修)
  5. クラシックスタイルの視唱課題に伴奏付けを行う研修
  6. ポピュラースタイルのメロディにコード付けを行いピアノ演奏する研修
  7. 厳格対位法(三声華麗まで)の研修
  8. 楽器編成(音色)の聞き取りの研修

試用期間前に、すでに上記1〜8がある程度習得されている場合は、研修不要となり、試用期間も最低の3ヶ月になります。

研修は当教室講師が担当します。

採用試験の内容

次のテーマの作文を送付してください。
文字数は2,000字程度です。

ー作文のテーマー

→厳正に審査した上、後日、1次試験の結果をご連絡させていただきます。
なお、不合格の場合、ご記入いただいた個人情報は適切に破棄させていただきます。

江古田教室(アクセス)までご来室していただき、実技試験を行います。
※課題曲等は本要項下の「実技試験科目」をご覧ください。

→厳正に審査した上、後日、2次試験の結果をご連絡させていただきます。
※ご来室の際の交通費は応募者負担とさせていただきます。

江古田教室(アクセス)にご来室していただき、面接を行います。
面接ではレッスン可能な曜日・時間などもご相談します。

→厳正に審査した上、後日、3次試験の結果をご連絡させていただきます。
※ご来室の際の交通費は応募者負担とさせていただきます。

応募方法

講師応募フォームからお申し込みください。

実技試験科目

1)ピアノ演奏Ⅰ(以下から1曲)
・J.S.バッハ『平均律クラヴィーア曲集』第1巻および第2巻から任意の「プレリュードとフーガ」を1曲。
・F.ショパン『エチュード』Op.10およびOp.25から任意の1曲。
・L.v.ベートーヴェン『ピアノソナタ』から任意の曲の第1楽章。

2)ピアノ演奏Ⅱ
・G.フォーレ、C.ドビュッシー、M.ラヴェルの中から、任意の作曲家の任意の作品。

※演奏するのは合計2曲。
※暗譜は不要。

3)ソルフェージュ
・生徒役として聴音・視唱。

4)初見ピアノ演奏
・与えられたピアノ曲(楽譜)の演奏。

1)作曲
・自作品の提出、および作品について口頭での説明。
(提出する作品は代表作一作のみ。作品は五線紙に書かれたものとする。手書き、浄書ソフト使用のどちらでも可能。音源の添付も可能。ただし音源のみの提出は不可。)
※楽譜、データの返却は不可。

2)ピアノ演奏
以下、2つのうちのどちらかを聴かせてください。
・J.S.バッハ『平均律クラヴィーア曲集』第1巻および第2巻から任意の「プレリュードとフーガ」を1曲。
・L.v.ベートーヴェン『ピアノソナタ』から任意の曲の第1楽章。

※演奏するのは合計1曲。
※暗譜は不要。

3)ソルフェージュ
・生徒役として聴音・視唱。

4)和声
・自作のバス課題、ソプラノ課題、およびそれらのレアリザシオンの提出。
※楽譜の返却は不可。